車種:ランドクルーザー80 の記事 一覧 (新着順)
全5件 1件目から5件目まで表示
FZJ80G ランドクルーザー80 VX のショックアブソーバー交換
投稿日時:2024年07月16日 16:21:48

東大阪市アライメントの高田オートKEINZです。
夏~冬タイヤの付替や車検などのメンテで、よ~くご利用いただいて
いるFZJ80Gトヨタ・ランドクルーザーVX LTDのW様ですが、今回は
右リヤショックのロアブッシュ脱落で、ショックアブソーバー1台分の
交換をさせていただきました。

上がブッシュ脱落状態の右リヤショックアブソーバーです。
長年使用すると、経年劣化によるブッシュのヘタリは当然出てくるもの
なので、他のショックも含め一台分全てをランチョ5000Xに交換しまし
た。


ショックアブソーバーそのまま交換とはいかず、リヤはアッパーブラ
ケットを介してボディにマウントされているので、組換え作業が必要
となります。



いつもご利用いただきありがとうございます。
これからもメンテのお手伝いさせて下さい。
宜しくお願いします!


FZJ80G ランドクルーザー80のオイル漏れ修理
投稿日時:2023年03月23日 16:37:40

東大阪市アライメントの高田オートKEINZです。
ホームページをご覧になられご来店いただいた、I様のFZJ80G
トヨタ・ランドクルーザー80のエンジンのオイル漏れ修理をさ
せていただきました。
予めご来店をいただき、オイル漏れの箇所がエンジンや、A/T・
トランスファーなど複数箇所に渡るので、一番漏れのひどそうな
エンジンから順番にという事で、今回はエンジンオイルパンを外
し、オイルパンガスケット(液体パッキン)交換と、オイルレベ
ルゲージのOリングの交換をしました。



ご入庫ありがとうございました。
出庫時にトランスファーオイル交換で来店されたW様のランドク
ルーザー80と並んで記念写真です



HDJ81V トヨタ・ランドクルーザーVXのラジエータ交換
投稿日時:2022年06月16日 14:54:44

東大阪市アライメントの高田オートKEINZです。
先日、HDJ81V トヨタ・ランドクルーザーVXのラジエータ交換を
させていただきました。


決して難しい作業ではありませんが、車体が大きい(高い)ので、
体勢に無理があることや、ほぼ30年前の車でありボルトなど錆び
つきがあり思うようにすすみません。

上の写真はラジエータの比較です。
上は取り寄せした社外新品。
下は水漏れしているものです。

ご入庫ありがとうございました。


クラシックFZJ80Gランドクルーザー80の修理etc
投稿日時:2019年06月29日 15:06:07

東大阪市アライメントの高田オートKEINZです。
ホームページをご覧になられ、丸目2灯式クラシック仕様のFZJ80Gトヨタ・
ランドクルーザー80VXリミテッドをお預かりしました。
修理のご相談内容は
①直進時のハンドル位置ずれ。
②ヒーター/クーラーを入れた時に異音。
③バッテリーの固定。


①はホイールアライメント測定後、センターロッドでトウを調整し、
ドラッグリンクでハンドル位置の調整を行いました。

②はスイッチを入れるとダッシュパネル奥から聞こえ、温度コントロールを
目一杯にすると止まるので、エアミックス・サーボモーターを取寄せ交換
しました。

③はバッテリーを止めるキャリア(固定金具)がなかったので、部品を取寄せ
取付けしました。



次はリモコンドアロックの取付けですかぁ?

この度のご入庫ありがとうございました。


HDJ81Vランドクルーザー80のターボチャージャー交換
投稿日時:2019年04月06日 10:10:39

東大阪市アライメントの高田オートKEINZです。
先日HDJ81Vトヨタ・ランドクルーザー80VXリミテッドのターボチャージャー
交換をさせて頂きました。
平成4年式で走行距離25万6千km、やっぱり傷んできますよね。


エンジンルームはそれなりに広いのですが、車高が高いので作業は結構
やりにくいうえに、経年劣化と排気系統という事でボルト・ナットは固着して
いるので、予めCRC(潤滑剤)をしていても折損するものもあります。


ターボチャージャーの付いたままのエキゾーストマニフォールドは結構な
重さなので、エンジンクレーンを使いエンジンから取外し、ターボチャージ
ャーを組換え元取りに組付けて完成です。
ご利用ありがとうございます。


全5件 1件目から5件目まで表示